2023年01月08日

マフラー出品しました

2023年になりました。今年もゆるゆる更新ですが、お暇がありましたらおつきあいくださいませ。

さて、先月編み始めたマフラーが完成したので、creemaに出品しました。
IMG_20230106_192553-R-05ae6.jpg
ドミノ編をアレンジした模様編みです。
IMG_20230106_192110-R.jpg
端がカクカクになるので、フリンジの結び方を工夫しました。
muf2022pltrb03.jpg
使用糸。グラデーションの糸の色に合わせてウチの糸在庫箱から赤系の糸を3種類掘り出しました。

ドミノ編のアレンジについて。
縦に向きをそろえて編み進める方法を色々模索して、ここにたどり着きました。
ドミノ編は真ん中で3目一度してひし形になる編み方なので、目を減らした分別のところで2目増やすということで全体の目数を変えずに編む方法にしました。マフラーなので目を増すのは裏編みにして、表と裏が遠目には同じように見えるようにしました。
IMG_20221211_021753-R.jpg
IMG_20221211_022707-R.jpg

配色で色をどう変えるかもまたいろいろ試行錯誤。はじめはグラデと単色を数段ごとにかえて縞になるようにしてみましたがどうにも面白くなかったので、次は縦縞として真ん中にも単色が入るようにしてみましたがこれだと糸の取り回しがものすごくややこしくなるので却下、あと各段の色変位置は減らし目増し目があるとまっすぐにするのが難しく、模様に従ってカクカクした方が編みやすいし見た目もきれいだったのでこの模様に落ち着きました。

普通のドミノ編はガーター編で正方形になるのですが、なんとなくひと模様を表目、隙間の増し目を裏目にしたので正方形でなくちょっと縦長のベル型ともいうような形になりました。ガーター編みでどうなるかな?そのうちやってみたいと思います。

先日また通販でマフラーのキットを買ってしまいました。ほかにも順番待ちの糸がたくさんあるのですが。。。キットは自分用だし、サクっとこれを編んでしまって次の販売用を編もうかなと思っているところです。
お人形イベント用の制作も並行していますが、ミシンと編み物は頭の別のところを使うようなので、むしろ同時進行したほうが作業が進む感じがしています。楽しく進めていきましょう〜(^^)


posted by anna at 14:19| Comment(0) | あみもの | 更新情報をチェックする

2022年10月23日

本サイト更新とかペットボトルカバーとか

本サイトの方を更新しました。


こちらは4年ぶりくらいの更新でした。
メニューも、終了した掲示板やほとんど更新してない日記ははずして、一番更新頻度の高いInstagramを入れました。
作品集のページも、きまぐれ製作とはいえども4年分の作品が未掲載だったわけですが、自分用やちょっと作ってみた感じのものは入れずcreemaで販売しているものだけこちらに入れることにして、わざわざhtmlのページつくらずにインスタに写真あげていた投稿の方にリンク貼りました。
TOP写真も入れ替えたいところでしたが、割と新しく作ったものだとTOPに合うようなのが無いのでそのままです。
数年前に買った糸でちょっとかわいいデザインのがその当時から頭にあるので、それを作れたらTOPにしたいなと思うところです。

つい先ほどインスタにあげた写真と、同種のまだこちらで紹介していなかったものを載せておきます。

DSC_4256-R.jpg
去年の4月のエアあみだおれフェスでメリヤス細編みのインスタライブをやってたので自分もやってみました。かぎ針編は普通に編むと編地が斜行するのが普通なのですが、この編み方だとまっすぐ編めるのでブロックチェックとかとても良い感じになりますね。

IMG_20221023_204106-R.jpg
100均毛糸でプランドプーリングをどうにか成功させたものの、何に仕立てるか決めておらず放置していましたが、結局またペットボトルカバーになりました。なぜか寸法がちょうどいいんですよいつも。

posted by anna at 21:29| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

ミニマフラー販売開始しました。

10月になってもう半分以上過ぎてますが。

Annaworks20周年迎えました。
とはいえ、手作りは続けていても作品はお人形の方がメインになって、こちら側は気まぐれ更新なのであまり騒ぐのもおこがましいような感じではありますけども。まあ、手が回らないだけで作りたい気持ちは続いているので、これからもこんな感じでゆるゆると気まぐれ更新になるでしょう。

で、前回のブログに写真あげていたミニマフラー、creemaで販売開始しました。
IMG_20220604_230703-R.jpg
写真もそのまま。
ミニマフラーなのでもっと早く出した方がよかったのに忘れてた。。

色違いで買ってあった赤系のグラデの糸は、買ったお店にまた行く機会があったので1玉買い足しました。
何作るかまだ決めてないけど、いいのが思いついたら早々に編み上げて寒いうちに販売開始したいと思います。
posted by anna at 01:47| Comment(0) | あみもの | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

冬の手編みと掲示板

なんと、もう6月ですか。
冬休みに編み始めたマフラーは1月中には編みあがって、次にセーター編みはじめて冬には間に合わなかったけど4月には完成していたというのに。
今の派遣のシゴトが2月〜3月が一年の繁忙期で、けっこうな残業時間で稼がせていただいていたという事情もあり。いや在宅勤務でなかったらギブアップしてたかもしれないとさえ思うほどでしたわね。

それはさておき、今回のブログはTeacup掲示板の終了のお知らせです。
2022年8月1日(月)13:00 で終了とのことです。
掲示板なんて自分でも存在をわすれかけていたくらいですが、ここは自分がホームページはじめたときにまず交流ツールとして設置したものだったので、ちょっと名残惜しんでみようかと。
今までもホームページを改装したり構成かえたりを何度かしていて、そのたびにもう必要ないかなと思いつつ、残していました。
ホームページ自体も、ブログが普及しはじめてから更新もブログ主体になって、そちらにコメント機能があって交流もそちらが主体となり。
そして今はツイッタやインスタのようなSNSが主体になって、私も作品の画像をあげたり近況をお知らせしたりはそちらが先になり。
Annaworksはじめたのが2002年なので、20年間、お世話になりました。
ログをエクスポートする機能もなく、元々古い書き込みはどんどん消えていく仕様でもあったので、ログは保存しなくてもいいかなと。

というわけで、実はAnnaworksも今年で20周年なわけです。記念に何かしたりはしませんけども。これからもきまぐれ更新です。

で、せっかく書き込みしているので今年完成したマフラーとセーターをこちらでも紹介しておきます。

IMG_20220604_230703-R.jpg
1月に完成したミニマフラー。幅約13p、長さ約90p。
IMG_20220604_225923-R.jpg
2目ゴム編みで1目縞。前に編んだ一目縞のマフラーの応用のような感じ。
DSC_3936-R.jpg
使用糸。上側の段染め糸が去年新しく買った糸で、下側の糸が段染の色に合った色の糸をウチの押入から掘り出したもの。
写真は青と赤がありますが、編んだのは青のみ。赤の方は色違いを作ろうかと思ってましたがまた別のものにします。
段染めの糸をお店で見つけてほぼ衝動買いだったのですが、1玉しか買わなかったのと編地が2目ゴム編みなので厚みが出る分、幅が細くなってしまい、少しでも幅と長さを出すべく両端にも無地部分をいくらか追加してこんなデザインになりました。
秋ごろにcreemaで販売開始しようかなと思ってるところ。

DSC_4242-R.jpg
4月に完成したセーター。パピーのハスキーとウチにあった中細との組み合わせです。
途中経過は写真がたくさんあるので続きの方へ。
続きを読む
posted by anna at 10:00| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする

2022年01月08日

年明けプライスダウン

新年あけました。
まさかマスク必須のまま年を開けるなんて、と去年の年明けのブログにも書きましたが、翌年もまだ続いているとは思ってませんでした。
一般人はおとなしく事態が収束するのを待つのみ。

さて、長めの冬休みではありましたが、ニットのマフラーを編み始めたもののまだまだ完成には至らず。
完成したら今creemaで販売中のものを値下げ対応しようかなと思ってましたが、完成しても販売するかは未定なので、さきほど値下げの価格変更を行いました。

creemaの当店のページはこちらです。


最後に出品登録したのは2019年11月、2年以上開店休業状態でしたが、それでもお気に入りの通知をポツポツいただいてはいるので、良いと思ってくださる方はいるのだなと思えて感謝です。

ところで、この最後に出品したもの、インスタにはあげてましたがこちらのブログには載せてなかったことに今更気づいたので、値下げしてはいますがあらためてこちらでもご紹介します。

◇ マフラー パステルmixグラデーション
muf2019dena01.jpg

muf2019dena04.jpg

muf2019dena03.jpg

muf2019dena02.jpg

かぎ針編みです。ハマナカのdenaという糸がふわっとしたやさしいグラデーションで、お店でみつけて衝動買いに近い形で1玉だけ購入し、この糸のイメージで作りました。
端が丸くなっているタイプは結んだときそれだけでかわいいので自分では気に入っているのですが、他にこういうのを作ってる作家さんあまりいないようで。たぶん目数の調整がたいへんなこともあるかと思いますが、それなら今後このタイプを積極的に作ってもいいかなと思ったりしてます。

端が丸いタイプで今迄に作ったものは続きの方に。↓



続きを読む
posted by anna at 16:09| Comment(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする